トリートメントの必要性
こんにちは。
今回はお題の通り、トリートメントは
「なんで必要なのか?」についてです。
まず夏なので紫外線での日焼けから
フォーカスしていきます。
1.キューティクル
髪のキューティクルは髪の中のたんぱく質、
水分、カラーの色素などを髪にとどめておく
ふたの役割をしています。
なのでキューティクルがボロボロになると
そういったものたちが外に出やすくなるわけです。
紫外線によってキューティクルちゃんは
表面を焼かれてしまい、ボロボロに。。。
他にも、ドライヤーの乾かしすぎ、アイロンの熱
薬剤の過剰負荷、乾燥等、色々ありますけど、
全部は大変なので今回は紫外線に集中します。
ここで考えられる結果としては、
・カラーの退色が早くなる
・乾燥してパサつく
・枝毛
次に中に入っていきます。
2.コルテックス
ここで言う「コルテックス」とは
先ほどあげた、たんぱく質、水分、カラーの色素
などが入る場所です。
ちょっと専門的になってきちゃったので、
たとえ話にしていきます。
髪全体を「のり巻き」と想像してください。
キューティクル→のり
コルテックス→ごはん
具→芯
とイメージしてください。
のりがボロボロになります。。。
ごはんでてきますよね。。。
のり巻き今どんな状態ですか?
僕はうちの1歳半の子供が食べ散らかした
おにぎりが思い浮かびますw
ご理解いただけたでしょうか?
わかりづらかったらすみません。。。
これがいわゆるダメージってやつです。
中身がスカスカになっていけばいくほど
ダメージもしやすくなります。
*髪の芯については
ない人もいたり、太い人もいたりで
いまだ解明されてないみたいなので
無視してください。
本題・トリートメント
いままでは髪のしくみを説明してきました。
ここでは、当店のトリートメント
「コンポジオEQ」で説明していきます。
おおきく何をするかというと、
ご飯を詰めなおして、のりをキレイにする。
これがサロントリートメントです。
お家でのトーリートメントは、
表面のコーティングがメインですので、
のりをきれいにしていても、中がスカスカでは
髪の状態は良くありません。
なのでベストを尽くすのであれば
サロンケア+ホームケアが必須です。
ではシステム説明です。
コンポジオEQは4液システムです。
ザックリ行きます。
(1液)ご飯を補給します。
(2液)ご飯と手をつないで入ってきた穴から
出られないように固定します。
(3液)のりをキレイにして4液を定着させる
ベースを作ります。
(4液)3液と結合してしっかり髪の表面を
コーティングします。
(ホームケア)4液がとれないように補強する
*大体ホームケアと4液は同じものになってます。
これがトリートメントシステムです。
髪の状態によって、お手入れのしやすさや
カラー、パーマなどの持ち、スタイルの良し悪しも
全然違ってくるので、まず素材づくりとして
トリートメントは必要となってきます。
多々細かいところは端折ってますが、
おおまかに髪のダメージについて、
なぜトリートメントが必要なのか
なんとなくご理解いただけたら幸いです。
トリートメントメニューはこちら↓
https://www.b-whitebox.com/tennodai/夏のおすすめメニュー/
結果
・カラーの退色が早い
・乾燥しやすく、パサつく
・